アルミ製パーツで愛用者も多い、AELLA社のパーツ類を「目で見て、触って、乗って、感じて選べる」販売イベントを開催します!

開催日時 10月18日(土) 10:00 ~ 18:30

        10月19日(日) 10:00 ~ 17:00

当日は、AELLA社パーツを組み込んだ当店の試乗車S1000RRと、AELLA様の試乗車R1300GSをお借りして実際に試乗もできますので、ノーマルパーツや他社製品との違いを感じてからご購入いただけます。

また、AELLAのスタッフも来場するので、AELLAパーツのアレコレをなんでも質問して下さい。きっと愛車の悩み事を解決できると思います。

しかも、イベント当日にご購入、ご予約いただくと 10%OFF!!(一部、割引き対象外あり)


使うとその違いがすぐに分かる!おすすめのパーツをいくつかご紹介します。

おすすめ① ハンドルバーエンド チタンカラー(4,620円~)

走行時、グリップに伝わる振動で手が痺れてジンジンした経験はありませんか?グリップとバーエンドウェイトの間に、このチタンでできたワッシャーを挟み込むだけで不快な振動を軽減できます!特にSシリーズの4000rpm前後から出る細かな振動が気になっている方はぜひ装着して試乗してみて下さい!ボクサーエンジンやFのパラツインエンジンの少し回転を上げた時の振動も嘘のようにまろやか?な感じに軽減されます。「本当かよ?」と疑念を抱いたお客様は、イベント当日ご自身の愛車に装着してお試しいただけますので、騙されたと思ってお試し下さい! ※R1200/1250RSのノーマルハンドルには装着不可。

おすすめ② ライディングステップキット(86,570円)

AELLA社のステップキットは、他社でもスタンダーとになっているステップ位置を好みで変えることが出来る可変タイプの製品です。他社と似たようなステップキットがナゼおすすめなのかというと、絶対的な剛性感とペダル類の操作感、そして日本人の体格に合わせたポジションの3点。このおすすめ3点が、愛車の操作をスムーズ且つ正確に行えるようにしてくれます。S1000RRでサーキット走行などでステップへ高荷重を加える際、安いステップ(特に可変タイプ)はグニュっとステップがしなるのですが、AELLA社のステップにはそういったところが全くありません。ペダルの支持部にはベアリングが組み込まれており、操作感も剛性感も特筆ものです。また、R1200/1250RS用ステップキットは、ノーマルステップ位置から前方向へ10mmもしくは20mm、上方向へ10mmもしくは20mm、ステップ位置が前・上へ変わるタイプです。ノーマルステップの場合、日本人の体格ではほとんどの方がタンクカウル下の黒いカバー部分に膝が当たっていると思います。しかし、このAELLA社のライディングステップだと、タンクカウルの下部に膝が当たるようになり、より高い位置でニーグリップができるため、軽くオートバイの操作を行うことが出来るようになります。たった10mm、20mmと思うなかれ、スタッフ岡本もR1200RS・R1250RSとこのステップを愛用していたので、実体験からとてもオススメできるAELLA社パーツです!ノーマルのステップペグを使用できるところもコストを抑えることができて好感持てます。

おすすめ③ アルミ可変ハンドルバー(79,750円~)

BMW Motorradの純正ハンドルバーは、ちょっと幅広でエンド部が開き気味のものが使われています。大柄な欧米人にはフィットしても、小柄で手足の短い日本人だと腕が伸び切ってしまいハンドル操作がし難くなってしまいます。そんな状況を解決してくれるのが、AELLA社のアルミ可変ハンドルバーです。車種によってノーマルハンドルとの差も変わりますが、基本的にはハンドル幅が狭くなり、ポジションを楽(ラク)な方向へ改善してくれます。一般的なハンドルバーと違い、センター部パーツとグリップ部パーツが別体式でグリップ部の角度調整が可能。センター部パーツとグリップ部パーツ接続部のカラーの厚みを変更することで、更に楽(ラク)なポジションにすることもできます。(カラーの厚み:標準2mm。その他、購入時に7mm or 12mmを選択可)愛車のハンドルが遠いな、、、とか、もう少し幅を狭くしたいな、、、とか思っている方には、ぜひ試していただきたいオススメ商品です!当日は、AELLA社の試乗車R1300GSに装着されていますので、実際にどれくらい変わるのか?を体感していただけます。

上記以外のパーツも精度と品質、使用した時の質感など、カスタムパーツとしては一級品です!

愛車の「チョットここを変えたいな。こうなったらいいな。」に応えてくれるパーツが揃っています。

AELLA社のアルミパーツは、実物を一度見たら、使ったら、その良さを納得してもらえると思います!

また、当日のご購入とご予約限定で、フレームスライダーなどに入っているアルマイトライン(青か赤)部分をポリッシュ仕上げ(シルバー)にした商品もご用意します。

余談ですが、10/19(日)は69ツーリング開催日です。

ツーリングに参加した後、愛車に装着可能なパーツを装着して試乗したり、ご用意している試乗車で試乗したりすると、違いが分かりやすいと思います。

当日は、とにかく目で見て・触って・乗って・感じて、そして何でも聞いてもらえるイベントにしますので、きっと楽しんでいただけると思います。

皆様のご来場をお待ちしております!