本日お送りしたメルマガで、洗車のするときどこからどのような順番で洗うかをテーマに書かせていただきました。

仕事上数千台もの車両を見てきて、何年も何万キロも乗っているのにピカピカな方もいれば、
1年2年で錆てしまっている車両もあります。
保管場所や保管方法でも差が出ると思いますが、普段の洗車でも差が出ると思います。

海風の強い海岸線を走った後、海に近い場所での台風の後、凍結防止剤の撒かれた路面を走った後、
極めつけは凍結防止剤が溶けた濡れた路面の走行後等は、
早めに洗車をしてください。

良いコンディションを維持できますし、
愛車の異常にも早く気付けるはずです。
 
昨日自分のバイクを洗車したところ、
サイレンサーステーの裏側に小さな赤錆を発見しました。
ステンレス製なので錆にくいはずですが、
放置しておくと広がってしまうかもしれません。
直ぐに処置しておきました。

今週末は4月の様に暖かくなるそうです。

2025年3月2日(日)の早春河津桜ツーリング
(下賀茂みなみの桜と菜の花まつり)に
1名空席が出来ました。

行ってもいいかなと言う貴方、
コース料理予約数の都合で、
2月28日12時半までに市東までお電話ください。
 
今年は全体的に遅咲きの様で、
混雑を避けて遅めにした日程が満開にドンピシャにハマった模様です!
海鮮を選ぶことが多い伊豆ツーリングですが、
今回は店舗貸し切りでイタリアンのコースを予約しました!

目的地は南伊豆下賀茂「みなみの桜と菜の花まつり」

詳細は市東までお電話ください。
TEL 042/704-6430
6:50西湘バイパス 西湘PA集合
参加費用:4,500円 雨天中止
定員 15名 あと1名募集中です。

各種ナビのルートデータコピー・行程表を店頭にて配布中です。

市東